kiyamania vol.7「日常を切り取る」開催について

kiyamania は、4/3,4/4に予定している公演を、開催の方向で調整しております。

不測の事態を迎えた際には中止の決定を下しますが、状況に応じて判断していきます。

準備の手をとめず、ギリギリまで開催に向けて努力します。
開催にあたり、新型コロナウイルスへの対策を更に強めます。

まず、予約受付をストップいたしました。客席間の距離を確保するため、規模縮小しての開催に切り替えます。ご来場ご検討いただいていた方々、申し訳ありません。

kiyamania で行う対策について、以下の通り行います。
ご覧ください。

【kiyamaniaで行う新型コロナウイルス対策として】
kiyamania は感染予防、拡散防止のために、会場内で以下の対策を実施します。
・受付付近にアルコールスプレーを用意(出演者、観客ともに決行)
・床の洗浄(エタノールを使用)
・こまめな換気
(窓を開けたままの上演を基本としますが、その日の天候、気温などを考慮しながら換気します。なお、入口は常に開放します。)
また、当日は以下の症状のある方はご来場をお控えくださいますようお願いいたします。
・37.5度以上の発熱
・強い身体のだるさ
・呼吸に困難を覚える
○マスクをお持ちの方、ご持参ください。ご協力お願いいたします。
○客席と客席の間を確保するため、3/31で予約を締め切り、来場者数を抑えています。ご理解ください。
○長丁場の上演です。水分補給するためのお飲み物のご持参もよろしくお願いします。

////////////////////
念のため、会場であるthe SITEがどのような環境なのか書いておきます。
7×6メートルのフロア、4面の壁のうち、一枚は窓となっています。天井は角錐になっており、かなり高めです。
窓は基本開けたまま上演しますが、雨天の場合や気温が低い場合には一部窓を閉めます。常時入口の扉は開けておくので、通気は確保できる算段です。天井の高さがあることで、空気は循環し、更に通気を促すことができます。

[上演中の注意点として]
・言葉を発するシーンがあります。シーン2の中盤に10分間ほどありますが、対面向かって話すことはありません。
・シーン3で、椅子、シーツ、木ヘラを手にして大きく動く場面が続きます。お客さまに演者やモノが振りかぶってくる可能性もあります。その際は指定した座席から離れたりモノを避けるなどして、臨機応変にお願いします。
・シーン1.2.3の間のインターバルの過ごし方
マスクの装着なしでの会話にリスクありと、感染症の専門家による指摘がありました。そこで、基本マスク装着でお話しできたらと思います。または、こちらで模造紙を用意しますので、言いたいことを「筆談」しましょう。筆記用具は各自お持ちください。
このような観点から、16:15から設けていたフィードバックの時間を、残念ですがなしにします。感想など個別にお聴きできたら幸いです。

☆上演中の出入りは自由ですが、会場に入る際の手の消毒を決行します。消毒スプレーは用意しておりますので、随時ご使用ください。
重ねてご協力よろしくお願いします。





kiyamania 「日常を切り取る」

2020年4月3日、4日に上演される kiyamania vol.7 「日常を切り取る」の特設サイトです kiyamania vol.7 「日常を切り取る」 2020年4月3日(金),4日(土) 会場: the SITE 西棟4階ギャラリー 開場・開演:13:00/終演:17:00 出演: 佐久間新、川瀬亜衣、桑野聖子、帰山玲子、森太三(美術家) 企画・構成:kiyamania

0コメント

  • 1000 / 1000