2020.04.17 12:58シーン3のあらまし▪️シーン3.瓜生山に向き合う人。この人は山に「なにものか」を見ている。部屋をようやく出たものの、行き場がない。瓜生山を見据え椅子を手にしたところ、、、。部屋で手にしてきた持ち物や道具が、人々の手の中で息を吹き込まれる。そして力を持ちはじめる。登場するモノ・道具「椅子・シーツ・木...
2020.04.17 11:43各シーンのあらまし(公演プログラムより)▪️シーン1部屋の中。モノや道具を手にして、思い思いに過ごしている3人。その部屋に「なにものか」が訪れる。3人は「なにものか」の気配を感じるが、見ることができない。耳をすますと聴こえてくるものは、、、?登場するモノ・道具□川瀬の場合「椅子、髪留め、糸、豆の瓶、泥の瓶、木ヘラ」□桑...
2020.04.06 09:36「日常を切り取る」無事全日程を終了しましたみなさまこの大変な時期に開催できたこと、心から感謝しております。 気にかけてくださった方、足を運びたくとも断念された方、その旨ご連絡くださった方、いろいろな想いがあると知りました。こちらも直前に開催を諦めかけましたが、出演の冷静かつ心強い後押しもあり、なんとか開催にこぎ...
2020.03.31 10:29kiyamania vol.7「日常を切り取る」開催についてkiyamania は、4/3,4/4に予定している公演を、開催の方向で調整しております。不測の事態を迎えた際には中止の決定を下しますが、状況に応じて判断していきます。準備の手をとめず、ギリギリまで開催に向けて努力します。開催にあたり、新型コロナウイルスへの対策を更に強めます。ま...
2020.03.27 14:15kiyamaniaで行う新型コロナウイルス対策についてみなさま、kiyamaniaは来週末、4/3、4/4の2日間、kiyamania vol.7「日常を切り取る」を予定通り上演いたします。つきましては、会場内で、感染予防、拡散防止のために以下の対策を実施します。・受付付近にアルコールスプレーを用意・床の洗浄・こまめな換気(窓を開け...
2020.03.17 10:55お詫びと訂正(シーン➂の開始時刻について)kiyamania公演「日常を切り取る」特設サイトに掲載しているシーン➂の開始時刻について、訂正させていただきます。15:00-16:00となっていたものを15:15-16:15に訂正しております。申し訳ありません。なお、フィードバックの開始時刻も16:00から16:30に訂正し...
2020.03.06 13:09SITEにて下見、実験今日は会場のSITEにて下見。いろいろ実験しました。今日の一番のトピックは、瓜生山との「遠隔ダンス」でした。SITEと遠く離れた瓜生山とで、果たして一緒に踊ることができるのか?という壮大な試みです。幸い天候にも恵まれ、瓜生山へいそいそと自転車で出かけていった佐久間さんを見送り、き...
2020.02.17 09:10部屋の中の小さな部屋のことちいさい頃、カラーボックスを本棚の横にいくつか並べて、自分の座るところを囲うようにして、そして近くにあるカーテンを天幕にして。部屋の中に小さな部屋を作っていた。とても心落ち着く空間が出来上がったこと、今でも思い出す。あれって一体何だったんだろう?それと似たようなことを作品の中で試...
2020.02.14 13:36書くこと/描くこと書くこと、描くこと。書くことはよくするけど、描くことはあまりしない。でも、なぞったり、線を描いたりはしている。そういった書く/描くにまつわることを試みています。何を書く/描くかがとても重要。生活の営みが、単純な繰り返しであったり、はたまたいのちの循環が、シンプルな、けれども壮大な...
2020.02.14 13:19手にするもの、登場人物たち稽古、ぐいっと進みはじめています。それぞれの日常が、道具や普段使っている持ち物や物品を手にすることで見えてこないか?とはじまった今作品。日常で使っているものを手にしているわけですが、非日常が広がりまくっています。そうすると、逆に日常の身体ってどんなだっただろう?って、我に帰る。日...